EX予約専用ICカード使っていますか?
このカードはエクスプレス予約を利用するための新幹線乗車専用ICカードです。
私は以前から私用では使っていますが、最近では会社から個人に配られることも多くなってきていると思います。
今後使用する人へちょっとでも役立てばと思い気づいたことを書きます。
【目次】
エクスプレス予約とは
インターネットから新幹線の予約ができるサービスです。予約内容はEX予約専用ICカード(新幹線乗車の際に改札通過に使用します)と紐付けされるので、みどりの窓口などに並ぶ必要もなくスマホ等から予約できてしまいます。
メリット
・インターネットから簡単に予約ができる(スマホアプリもあります)
・予約時刻直前まで何度も変更ができる。
・紙切符より安くなることが大半(回数券や東京-福岡間外等は他のほうが安くなることがあります)
デメリット
特にないと思いますが、新しいものに対する始めのハードルぐらいだと思います!
所有中のEX予約専用ICカード
EX予約専用ICカードでの乗り乗り換え(新幹線⇔JR在来線)
これがちょっとクセがあります。難しくはないのですが今までに行ったことがない方法なので知らない人が多いと思います。
①JR在来線(紙切符)⇒新幹線
紙切符を改札に入れる⇒直後にICカードをタッチ⇒通過⇒座先表が切符が出てくる所から出てくるので取る
※座先表は予約内容確認と、車掌さんへの座先証明のためにのみ使用し出場の際に改札へは入れません。
②新幹線⇒JR在来線(紙切符)
紙切符を改札に入れる⇒直後にICカードをタッチ⇒通過⇒紙切符が出てくるので取る
※入場の際に取得した座先表は改札に入れないでください。
③JR在来線(Suica等のICカード)⇒新幹線
EX予約専用ICカードとSuicaを重ねてタッチ⇒通過⇒座先表が切符が出てくる所から出てくるので取る
※座先表は予約内容確認と、車掌さんへの座先証明のためにのみ使用し出場の際に改札へは入れません。
④新幹線⇒JR在来線(Suica等のICカード)
EX予約専用ICカードとSuicaを重ねてタッチ⇒通過
※入場の際に取得した座先表は改札に入れないでください。
ここで③、④では少しイレギュラーの場合があります。EX予約専用ICカード+Suica(おサイフケータイ)の場合は駅員さんのいる改札を通らないといけません。この組み合わせには対応していないそうです。駅員さんにスマホとEX予約専用ICカードを渡せば何も言わずとも処理を行ってくれます(ちょいちょいあることのようです)。私の私用運用のおサイフケータイにEX予約専用ICカードとSuicaを登録してしまえば改札にスマホをタッチするだけでするりと通過できてしまいます!
さいごに
ちょっと複雑な感じに書いてしまいましたが、簡単なので試してみてくださいね。2枚のカード重ねてタッチして識別できる機能は驚きました。(他のところではエラーが出るイメージがあったので)
以上、EX予約専用ICカードについてでした。